・道新カルチャーplus 沼山良明の「されど音楽」vol.1


久しぶりの更新です。
3月6日(金)から5月まで毎週金曜日夕刊に道新のコラムを執筆することになりました。
新聞を購読されていない方にも興味があれば読んでいただけるようブログに掲載することにしました。
字数は700字、幅広い道新読者のみなさんに考慮したわかりやすい内容を心掛けて書こうと思っています。

vol.1 未来を拓いた出会い

 僕の人生に未来を拓いてくれた最大の出会いといえば、昨年83歳で他界された世界的なジャズ評論家でプロデューサーの副島輝人さんだ。副島さんは70年代から、世界最新のジャズを聴かせる「メールス・ニュージャズ・フェスティバル」(ドイツ)に毎年出かけ、日本のミュージシャンを紹介し、同時に同祭の様子を撮った8ミリ映画を全国を行脚し解説しながら紹介されていた。僕がその映画を初めて観たのは70年代末で、それまでジャズを聴き漁ってきたはずの僕だが未知の領域にはまり、83年にその新しい音楽を確かめようとドイツへ渡った。
 4日間のフェスティバルは「知らないミュージシャンが多く出演する年ほど面白いんだよ!」と副島さんに聞かされていた通りの衝撃だった。
 その恩人ともいえる副島さんが他界された昨年7月は、札幌国際芸術祭に関わっていたのでお別れ会に出席できず、年末に新宿で盛大に行われた追悼ライブにも行けなかったので、先月ようやく東京狛江市の奥様宅を訪問。数年前と全く変わらない本とCDとレコードに囲まれた部屋の遺影にお花を手向け、生前お世話になったお礼とお別れをしてきた。
 副島さんは自分の死期を悟って2ヶ月前のフェイスブックで何やらお墓の住所らしき所へ引っ越すと書いていたり、お別れ会には生前録音していたメッセージでみんなを泣かせたり笑わせたり、会の構成まで事細かに指示していたというから驚きだ。あの世でもきっと名プロデューサーであり続けることだろう。

・「あまちゃん音楽家の再出発」


今夜(8日)9時〜10時54分 BS-TBS報道部
特集・未来ビジョン「あまちゃん楽家の再出発」


NMAがBS-TBSにお貸しした大友良英関連ビデオも使われます!!
番組中30分程度の特集でオンエアされるそうです。
(予定では9時50分頃から)ぜひぜひ見てくださ〜い<(_ _)>


・・・「あまちゃん」で一躍時の人になった大友良英さん。
幅広いジャンルで活動する彼の再出発とその原点を、
特派記者・松原耕二が追いました。・・・

http://www.bs-tbs.co.jp/houdoubu/future_vision/index.html

・NMA30周年と古希のパーティーのお礼


一昨日31日は、NMA30周年と私の一日遅れの古希のパーティーのためPROVOにお越しいただいた皆さん、お祝いのスピーチや演奏をしてくれた皆さん、プレゼントをいただいた皆さん、このような心温まる会をシークレットに準備をし開催してくれた Magical Camp 木野哲也くん、PROVO 吉田龍太くんとスタッフのみなさん、妻寿美枝に心から感謝します。また岩見沢の旧友高谷くんの「赤いリボン」から猛吹雪の中を特製のバースディケーキを届けてくれたことにも感謝します。

ビデオメッセージは全くのサプライズで、イクエモリさんやののこやジョンゾーンや大友くん、巻上さん、Sachiko Mさんたちがスクリーンに映り感動、その上まさかの3人の姉たちまで収録していたと初めて知り感動。よくもまあここまでシークレットに演出を水面下で進めてくれていたことにまたまた感動。(O_O)

NMA30年間のライブビデオも、2,3週間かけて50分ほどに編集した甲斐あって皆さんに楽しんだり驚いたりしていただけたようで嬉しく思っています。
きのうはみなさんのFacebookの投稿などを拝見して一日を費やし、遅くなりましたがお礼のメッセージとアルバムにしました。アルバムには数人の方々の写真も使わせていただきましたお許しください。

当日都合で出席できなかった方々も含めて、これまでNMAを支えていただいた全てのミュージシャンとファンのみなさんの励ましに応えるべく、40周年を目指して(笑)NMAはまだまだ続きますので、最愛の妻で協力者である寿美枝共々どうぞ宜しくお願いします。
感謝をこめて<(_ _)>





















・「Sachiko M+大友良英2days」を終えて


26-27日「Sachiko M大友良英2days」@くう、を無事終えて、昨日昼ころ空港に見送って帰宅。昼寝、宵寝、夜寝とたっぷり睡眠をとり、今日から仕事モードにギアチェンジという近況です。(笑)

二日間とも前半は大友良英のハードコアなギターソロとピアノソロも一曲。シンプルな音がフィードバックによる歪みによって微妙に変化しながら、増幅される轟音がうねりとなって繰り返し繰り返し押し寄せる。その異常なハイテンションに只々身をゆだねるしかなすすべはないのだが、それがすこぶる快感でありカッコいい。

後半は「ソロからFilament へ気分を切り替えるのに30分のインターバルがほしい」という大友良英の希望で長めの休憩のあと「Filament」。
二夜の中身はそれぞれ異なるが、Sachiko M の新曲を演奏。徹底的に無駄を省いたSachiko.Mのサイン波は、可聴範囲を超えた15,000hertzあたり?を耳を開いて追いかけると、聞こえていないはずのサイン波が聞こえているかのような錯覚に陥る緊張感と静謐さが心地よい。

ライブの冒頭大友氏が、1984年の出会いから今日まで印象に残っている出来事を振り返ってNMA30周年を祝福してくれたことも目が潤みそうになるほど大変嬉しかった。ほぼ同じ内容が大友氏のTwitterでも書いてくれているのでリツィートした。 https://twitter.com/nmadon

お客さんの入りも二日間とも酸欠にならない程度(笑)の満員で目標の百人をほぼ達成することができ、しかも途中退場は「体調が悪いので残念ですが…」と女性一人のみ。会場は終始高度な緊張感と濃さに満たされ記念すべきライブに相応しい内容と雰囲気だったと思う。
Sachiko Mさん、大友くん、くうの山本さんと松永さん、ご来場いただいた皆さんとご協力いただいた皆さんに心から感謝します。

NMA30周年記念ライブシリーズは、望みどおり大友良英氏によって締めていただいたのだが、最高の演奏、美味しい料理と酒、尽きない楽しい話…。この幸せな数日間に感謝をこめて、来年からも札幌の音楽シーンに刺激を与え続けつつ楽しんでいただける企画でご恩返しをしたいと思っています。ありがとうございました<(_ _)>

・NMA おかげさまにて30周年!!

ジャズが60%、クラシックが20%、他の20%がロック、フォーク、歌謡曲、演歌、etc…ほど?という音楽ファン歴20年で当時30歳代後半だった1983年に、NMA(ナウミュージックアーツ)の活動が始まりました。


その数年前から、先鋭的な音楽に強い興味を抱き始めたころに、評論家の副島輝人さんや、当時のジャズ喫茶「act:」(今はFB友達坂井さん)などの影響の中でNMAライブをスタート。同時に副島さんの薦めもあって、ドイツで開催されている先鋭的な音楽が集結する「メールスニュージャズフェスティバル1983」を観に渡欧。そのステージでは日本の音楽情報には見あたらない衝撃的なアーティストたちが続々紹介され、「なぜこれほど凄い音楽が日本で紹介されないのだろうか?」という疑問と同時に、「この現実を知った以上は、自分の力が及ぶかぎり、この先鋭的なシーンを札幌に紹介したい。」と決意し、生業のピアノ調律で得た収入を注ぎ込みながら、6回のナウミュージックフェスティバルを含め約160本のライブを企画、200近いグループを札幌に紹介、時には道内各拠点にも紹介連携しつつ30年を数えるに至りました。


その長い間には数々の忘れられない出来事や出会いがありました。なかでも1986年に第1回ナウミュージックフェス(大谷会館ホール)で、たまたまドイツから来日中のコントラバス奏者ペーター・コヴァルトが、ぜひ出演させてほしいと言って来札した際、大赤字確定の上、後片付けに手間取り最後に駆けつけた打ち上げの席でお礼を渡そうとすると「沼山さん、大変だったんでしょう」と言って受け取らなかった彼の優しさに人目を忍びつつも号泣したことや、1997年第6回ナウミュージックフェス(芸術の森アリーナ)開催前に、通ると予想されて申請した公的助成金が通らなく困窮していた時に、友人から「知人がお前にカンパしたいと言っている」と電話があり、神にもすがる思いで東京へ飛んで受け取った時。さらに97年のフェスでオペレーターとして来ていただいた GOK SOUND の近藤祥昭さんが翌97年のフェスに「札幌の業者に払う予算で全部やりますよ」と言って東京からPA機材一式をトラックで運んで音響を引き受けてくれたことなど、生涯忘れることはできません。また、NHKの朝ドラ「あまちゃん」の音楽でも話題の大友良英氏とは、彼が修行中の1983年に知り合い、まだ無名だった1990年に札幌で初のソロライブを企画して以来、最も期待できるミュージシャンのひとりと確信して年1〜2回程度のライブを続けてきましたが、他にもお世話になった国内外のミュージシャンや関係者の方々も数えきれません。感謝!!


紆余曲折を経ながらも30年間続けてきたこの活動も、2011年に開催された「札幌ビエンナーレ・プレ企画」で音楽部門の企画に。また、ACF(札幌芸術・文化フォーラム)で ACF ART SALON の担当としても、NMAライブと連携して、カールステン・ニコライや大友良英のレクチャーを企画するなど、目標の一つである芸術全般とのコラボレーションや交流の機会も増えています。(オフレコですが…2014年7月〜9月、ゲストディレクターに坂本龍一氏を迎えて開催の「札幌国際芸術祭2014」にも若干関わらせていただくことになりそうです。)


人生終盤にさしかかった今、残された時間は如何ほどかはわかりませんが、これまでたくさんの方々と、1988年に結婚した妻にも支えられて今日があることに心から感謝し、大好きな札幌で残りの人生とNMA活動をアクティブに有意義に展開し、楽しさをみんなで共有したいと改めて思う今日です。


2013年6月 NMA 沼山良明

・おかげさまで NMA 30th. Anniversary!!


感謝をこめて記念ライブ予定一覧を掲載しました。
http://homepage2.nifty.com/nma

                                                                          • -

坂田明平家物語


福島町福島大神宮境内で開催される「かがり火コンサート」は今年で18回目となります。NMAは毎回出演アーティストを紹介し続けていますが、今年はサックス奏者坂田明が、CDに続き昨年はDVDをリリースして話題の「平家物語」を演じます。また、連携して札幌でもライブを開催しますので、ご期待の上ぜひご来場をお待ちしております。


坂田 明(朗読、アルトサックス、クラリネットバスクラリネット、鳴り物)
田中悠美子義太夫三味線、浄瑠璃、朗読)
石井 千鶴(小鼓、締太鼓、ヴォカリーズ)
http://www.akira-sakata.com/



7月6日(土)松前郡 福島町・第18回かがり火コンサート
@福島大神宮境内土俵特設ステージ
■第1部/松前神楽(福島町松前神楽保存会)
■第2部/坂田明平家物語
※布インスタレーション/長谷川雅志
17:30開場 18:30開演 入場料/¥2,000(高校生以下¥500)
主催:かがり火コンサート実行委員会 企画協力:NMA
問い合わせ:福島大神宮 Tel. 0139-47-2062


7月8日(月)札幌@くう<NMA:30周年記念ライブ>
札幌市中央区南1西20 アウルビルB1(地下鉄「西18丁目」駅出口1 南大通沿北向)
19:30開場 20:00開演 前売3500円 (当日4000円) 別途飲物代500円必要
大丸プレイガイド、くう、ウィアードメドルレコード他にて発売中
主催予約:NMA Tel. 011-742-3458 nma-1983@mbr.nifty.com
     Coo Tel. 011-616-7713 info@sapporo-coo.com


7月9日(火)札幌@音楽サロンみゅげ
札幌市南区簾舞4-1-2-25
18:30開場 19:00開演 前売券3,000円 当日券3,500
問い合せ・予約 090-6871-3788(藤本)


CD : 坂田明平家物語
doubtmusic史上、もっとも不穏な一大コンセプト・アルバム、坂田明の朗読と演奏による『平家物語』。諸行無常の哲学と地獄絵図の沙汰。狂おしい木管の音色と鈴(りん)の静寂。ある時は声明(しょうみょう)を、ある時はデス声や唸りを、そしてまたある時は阿鼻叫喚を変幻自在に繰り出す朗読とヴォイス。本気なのか冗談なのか、いずれにせよオシャレなジャズバーとかカフェでは絶対にかからないであろうヘヴィーでドゥームな歴史的大絵巻アルバム! お子様には聴かせないで下さい。トラウマになるかもしれません。ライナーノートはJOJO広重(非常階段)。


DVD : 坂田明平家物語 実況録音 映像篇)
これは、大阪でいうところの「ドアホウ」な作品。超ドアホ。ドアホ極まりなし。これを大音量でかけるときは、子供は泣きわめき、猿は踊り、ネズミは走り、馬はいななき、牛はよだれを垂らし、獅子は吠え、竜は猛り、天割れ地裂け海は燃え、あらゆるリスナーは魂を揺すぶられ、内外問わず全てのミュージシャンは嫉妬の嵐に悶えるだろう。信じがたいほどの傑作。滂沱の涙。日本の古典のなかに秘められていた大悪魔が今ここに解放された。ああ、俺はずっとこういう作品を待っていたんだ。アナーキーーーーーー!!!(田中啓文


詳細 http://homepage2.nifty.com/nma

・遠距離連弾ユニット piaNA


23日アルテピアッツア美唄での"遠距離連弾ユニットpiaNAのアンコールの一部を動画で。ガレスピーの名曲「マンティカ」をカプースチンが連弾用にアレンジした曲。イスを使わず二人が入れ替わる離れ技も披露(^○^)

You Tubehttp://www.youtube.com/watch?v=vY9973-l3Bk

前半はグリーク、サンサーンス、バッハ、ブラームスなどの馴染み深い曲などを連弾で。
後半は彼女達が尊敬し、アルバムもリリースした注目の作曲家ニコライ•カプースチン(1937〜)のジャズとクラシックを融合した作品を演奏。息もピッタリでスィング感も素晴らしく、若い二人の才能の豊かさと可能性、連弾ならではのスケール感と楽しさを存分に堪能することができ楽しいコンサートだった。また、この場に立ち会う機会にも感謝!!

また近いうちに、もっとたくさんの人々に聴いてほしいと思わせる piaNA (^_^)☆